ビクセン | 天体望遠鏡、双眼鏡を取り扱う総合光学機器メーカー
総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、東京紀尾井町にある東京ガーデンテラス紀尾井町で2024年3月22日(金)に行われる”スターパーティ”「KIOI STARS 星空の集い。『大人のための星空鑑賞会・春の宵、お花見とお星見を楽しむ』」に協力します。
3月8日(金)~4月21日(日)まで、東京ガーデンテラス紀尾井町では、桜をテーマにしたさまざまなイベントや、施設内店舗でのオリジナルメニュー提供が行われる「KIOI SPRING 2024 『紀尾井・花の駅』」が開催されています。
このイベント期間中の3月22日(金)に、ビクセン協力のイベント「KIOI STARS 星空の集い。『大人のための星空鑑賞会・春の宵、お花見とお星見を楽しむ』」が開催されます。
今回のイベントでは、国立天文台の渡部潤一先生をお招きし、「宇宙に親しむ ―星空浴の薦めー」をテーマに講演会を行います。
講演終了後には、星空解説員による星空解説、天体望遠鏡や双眼鏡を使用した星空観察を実施。
また会場には、宇宙や星をモチーフにしたアクセサリーや雑貨を販売する「宙グッズ」ショップが立ち並びます。
この夜だけ特別に用意される人工芝に寝転んでみたり、リラックスチェアにのんびりと座りながら、ぜひ紀尾井町で桜ときらめく星々を楽しみましょう。
※入場料無料、事前予約不要ですので、お気軽にお立ち寄りいただけます。
※雨天・曇天の場合、講演後の星空観望会は中止となります。
●講師プロフィール
渡部 潤一(わたなべ じゅんいち)
1960年、福島県会津若松市生まれ。
東京大学大学院、東京大学東京天文台、自然科学研究機構国立天文台副台長等を経て現在、自然科学研究機構国立天文台上席教授、総合研究大学院大学教授。国際天文学連合副会長。
理学博士。流星、彗星など太陽系天体の研究の傍ら、最新の天文学の成果を講演、執筆などを通して易しく伝えるなど、幅広く活躍している。
1991年にはハワイ大学客員研究員として滞在、すばる望遠鏡建設推進の一翼を担った。
国際天文学連合では、惑星定義委員として準惑星という新しいカテゴリーを誕生させ、冥王星をその座に据えた。
主な著書に「賢治と『星』を見る」(NHK出版)、「親子で楽しむ 星空の教科書」(講談社、共著)、「古代文明と星空の謎」(筑摩書房)、「第二の地球が見つかる日」「最新 惑星入門」(朝日新聞出版)「面白いほど宇宙がわかる15の言の葉」(小学館101新書)、「新しい太陽系」(新潮新書)、「ガリレオがひらいた宇宙のとびら」(旬報社)、「夜空からはじまる
天文学入門」(化学同人)、「天体写真でひもとく 宇宙のふしぎ」(ソフトバンククリエィティブ・サイエンスアイ新書)など。
●星空解説員プロフィール
丸山 加奈子(まるやま かなこ)
星空解説員 / 元気象キャスター
気象キャスターとして、生放送の天気番組を担当後フリーへ。
プラネタリウム解説を経て現在は天体観望会や天体ショーなどで、星空のお話をしています。
■日時:2024年3月22日(金) 18:00~20:00
※天候不良時には、講演会のみ実施。星空観望会は中止
■場所:東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井テラス3F「空の広場」(東京都千代田区)
天候不良時は、東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井テラス2F「紀尾井プラザ(「成城石井前」)」にて講演会のみ実施
■参加費:無料
■タイムスケジュール
18:00 イベント開始
18:05~19:05 渡部先生による特別講座
19:15~19:40 星空解説
20:00 イベント終了
※途中入退場可能
■イベントURL:https://www.tgt-kioicho.jp/event/details/evnt490.html
色のついた日にちをクリックすると、イベント内容がご覧いただけます。
重要なお知らせ
2025.06.05
セレストロン社正規販売代理店契約終了と在庫限り販売のお知らせ
イベント
NEW
2025.08.26
”一夜限りの天体ショー。主役は、赤銅色の月” 9月7日(日)ー 8日(月)開催 S...
重要なお知らせ
NEW
2025.08.22
「SDレデューサーHDキット」「SDフラットナーHDキット」「レデューサーHD」受...
イベント
2025.08.19
【ファンコミュニティ発足 20周年記念】 ビクセンファンミーティングイベント...
イベント
2025.08.12
8月20日(水)開催 「KIOI STARS 星空の集い。『浴衣姿で楽しむ大人の夏の星空...
イベント
2025.08.08
真夏の夜の祭典!! 8月22日(金)~24日(日)開催 「第42回 胎内星まつり2...
まだデータがありません。