ビクセン | 天体望遠鏡、双眼鏡を取り扱う総合光学機器メーカー
総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、東京赤坂にある東京ガーデンテラス紀尾井町で2022年12月14日(水)に行われる、『KIOI STARS 星空の集い。”最新の天文学のお話を聞いて宇宙を知ろう”』に協力します。
今回の『KIOI STARS 星空の集い。』では、国立天文台の梅本智文先生による天文学の講座と、星空観望が行われます。
講座では、「宇宙に生命はいるのか?」をテーマに、系外惑星やアストロバイオロジー(宇宙生物学)についてわかりやすくご紹介いただきます。
講座の後は、施設内「空の広場」に移動し、星空観望会を行います。
ビクセンの天体望遠鏡や双眼鏡を使用して、木星、火星などの惑星や、秋の星座を観察します。
また、この日はふたご座流星群の極大日(流星群の活動が最も活発になる日)なので、観望会中には流れ星を見つけられるかもしれません。
なお、天候不良時、星空観望会は中止となります。
お申し込みはこちらからhttps://kioistars20221214.peatix.com/
日時:12月14日(水)17:30~19:10
会場:
(講演会)東京ガーデンテラス紀尾井町4F 紀尾井カンファレンス
(星空観望会) 東京ガーデンテラス紀尾井町3F 空の広場
参加費:500円(税込)
※チケット1枚につき参加者1名まで。
(未就学児の方はチケット1枚につき1名まで保護者の膝の上でご着席いただけます。)
タイムスケジュール:
17:00 受付開始
17:30 講演会「宇宙に生命はいるのか?」
18:40 星空観望会
19:10 イベント終了
イベントURL:https://www.tgt-kioicho.jp/event/details/evnt395.html
講師:梅本智文
1961年、福岡県生まれ。東北大学大学院博士課程修了。理学博士。国立天文台天文情報センター普及室長。専門は電波天文学、星形成。星がどのように生まれるのかを明らかにするため、野辺山45m電波望遠鏡を用いて、私たちの天の川銀河の分子雲をくまなく観測するレガシープロジェクト「銀河面サーベイ(FUGIN)」に携わる。 2009~12年にNHK教育テレビ高校講座・地学の講師、ビクセン星のソムリエ講座の講師なども勤める。
このイベントに関するお問い合わせ等は、「東京ガーデンテラス紀尾井町」にお願いいたします。
色のついた日にちをクリックすると、イベント内容がご覧いただけます。
重要なお知らせ
2025.06.05
セレストロン社正規販売代理店契約終了と在庫限り販売のお知らせ
イベント
NEW
2025.07.10
閉園後の動物園で星空観察! 8月2日開催「ほしぞら観察隊」(主催:埼玉県こど...
イベント
2025.07.02
”夜間特別解放 ゴルフ場で、星降る夏の夜を体験” 箱根仙石原プリンスホテル「...
製品
2025.07.01
スマートフォンで野鳥撮影に挑戦。 フィールドスコープ「ジオマIII」シリーズ...
製品
2025.07.01
“視線や表情までくっきり見たい”に応える。 安心の日本製ライブ双眼鏡 「APEX ...
その他
2025.07.01
星空TOPICS☆2025年7月 七夕の物語と天の川
まだデータがありません。