ビクセン | 天体望遠鏡、双眼鏡を取り扱う総合光学機器メーカー
総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、ビギナー向けに毎月様々なテーマで行う『天体望遠鏡オンライン教室』を、10月8日(土)、11月3日(木・祝)に開催します。
『天体望遠鏡オンライン教室』では、天体望遠鏡を持っているけれど使い方がわからない、購入したいけれど使えるかが不安、といった天体望遠鏡ビギナーを対象に、ビクセンの天体望遠鏡製品の使い方や楽しみ方をレクチャーします。毎回多くのご質問をいただく「質疑応答タイム」では、みなさんの質問ひとつひとつに講師が丁寧にお答えします。
各回とも定員15名、受講料は3,300円(税込)です。
11月8日(火)には、皆既月食&天王星食のダブル天体ショーがあります。
皆既月食中の月に天王星が隠される、天王星食も同時に起こる非常に珍しい機会です。
肉眼や双眼鏡では天王星が見えないため、天王星食を観察するには天体望遠鏡が適しています。
10月・11月の講座では、解説機種を用いた月食撮影&観察ポイントについてもご紹介します。
受講後は、ご自身の天体望遠鏡で皆既月食をお楽しみください。
自動導入機能を兼ね備えた本格タイプの赤道儀「SXD2赤道儀(STAR BOOK TENコントローラー仕様)」を解説機種に用いて、基本セッティングと操作方法をレクチャーします。
基本セッティングでは、組み立てやバランスのとり方、極軸合わせのコツを行います。
操作方法では、STAR BOOKTENコントローラーの使い方をメインに解説します。
11月8日(火)に起こる皆既月食の撮影方法のポイントもご紹介します。
□募集期間:9月6日(火)~10月3日(月)
※定員に達し次第、受付終了
□お申込み・詳細はこちら
https://www.vixen.co.jp/online_seminar2022oct/
「ポルタで楽しむ皆既月食~ポルタII A80Mf~」をテーマに、初心者におすすめの経緯台ポルタII A80Mfを解説機種に用いて、組み立て・観察、皆既月食の楽しみ方、スマートフォンでの月食撮影をレクチャーします。
すでに経緯台をお持ちの方は、お手元に機材を用意いただき、一緒に組み立てながら学ぶこともできます。
□募集期間:9月6日(火)~10月27日(木)
※定員に達し次第、受付終了
□お申込み・詳細はこちら
https://www.vixen.co.jp/online_seminar2022nov/
募集開始は10月を予定しています。募集開始時に、改めてビクセンHPにて申込方法や開催内容の詳細をお知らせいたします。
・12月10日(土)「特別教室~ぜったい写したい!ふたご座流星群の撮影にチャレンジ~(仮)」
色のついた日にちをクリックすると、イベント内容がご覧いただけます。
重要なお知らせ
2025.06.05
セレストロン社正規販売代理店契約終了と在庫限り販売のお知らせ
製品
NEW
2025.08.28
お使いのスマート天体望遠鏡「Seestar」シリーズを赤道儀モードで。 雲台「See...
イベント
NEW
2025.08.26
”一夜限りの天体ショー。主役は、赤銅色の月” 9月7日(日)ー 8日(月)開催 S...
重要なお知らせ
NEW
2025.08.22
「SDレデューサーHDキット」「SDフラットナーHDキット」「レデューサーHD」受...
イベント
2025.08.19
【ファンコミュニティ発足 20周年記念】 ビクセンファンミーティングイベント...
イベント
2025.08.12
8月20日(水)開催 「KIOI STARS 星空の集い。『浴衣姿で楽しむ大人の夏の星空...
まだデータがありません。