ビクセン | 天体望遠鏡、双眼鏡を取り扱う総合光学機器メーカー
総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、ビギナー向けに毎月様々なテーマで行う『天体望遠鏡オンライン教室』を、7月11日(月)、8月4日(木)、9月10日(土)に開催します。
『天体望遠鏡オンライン教室』では、天体望遠鏡を持っているけれど使い方がわからない、購入したいけれど使えるかが不安、といった天体望遠鏡ビギナーを対象に、ビクセンの天体望遠鏡製品の使い方や楽しみ方をレクチャーします。毎回多くのご質問をいただく「質疑応答タイム」では、みなさんの質問ひとつひとつに講師が丁寧にお答えします。
各回とも定員15名、受講料は3,300円(税込)です。
6月21日(火)より、7月・8月・9月開催の募集を開始します。
初心者におすすめの経緯台ポルタII A80Mfを解説機種として、組み立て・観察・収納・保管方法をレクチャーします。すでに経緯台をお持ちの方は、お手元に機材を用意いただき、一緒に組み立てながら学ぶこともできます。月のほか、今夏見ごろとなる土星・木星の観察方法もご紹介します。
□募集期間:6月21日(火)~7月5日(火)
※定員に達し次第、受付終了
□お申込み・詳細はこちら
https://www.vixen.co.jp/online_seminar2022jul/
夏休み特別教室として、親子参加を対象に星空観察のコツと楽しみ方をご紹介します。
参加特典として、星の観察に役立つ「星座早見盤」と「カラー星空ガイドブック」の2点をプレゼント。受講時には、星座早見盤の使い方の説明も予定しています。
「夏休みに親子で星を見たい」、「夏休みの自由研究で星をテーマにしたい」という方におすすめの内容です。
□募集期間:6月21日(火)~7月31日(日)
※定員に達し次第、受付終了
□お申込み・詳細はこちら
https://www.vixen.co.jp/online_seminar2022aug/
操作性や軽量であることなどがビギナーでも使いやすいと高い評価をいただいているAPシリーズの「AP-A80Mf・SM」を解説機種として、組み立て方やセッティング方法(極軸合わせ、バランスのとり方など)をメインに、“赤道儀の基本的な使い方”をレクチャーします。
すでにAP赤道儀をお持ちの方は、お手元に機材を用意いただき、一緒に組み立てながら学ぶこともできます。
□募集期間:6月21日(火)~9月6日(火)
※定員に達し次第、受付終了。
お申込み・詳細はこちら
https://www.vixen.co.jp/online_seminar2022sep/
募集開始は8月下旬頃を予定しています。募集開始時に、改めてビクセンHPにて申込方法や開催内容の詳細をお知らせいたします。
・10月8日(土)「はじめての天体自動導入機~SXD2赤道儀~」
・11月3日(木・祝)「ポルタで楽しむ皆既月食~ポルタII A80Mf~」
・12月10日(土)「特別教室~ぜったい写したい!ふたご座流星群の撮影にチャレンジ~(仮)」
色のついた日にちをクリックすると、イベント内容がご覧いただけます。
重要なお知らせ
2025.06.05
セレストロン社正規販売代理店契約終了と在庫限り販売のお知らせ
イベント
2025.07.02
”夜間特別解放 ゴルフ場で、星降る夏の夜を体験” 箱根仙石原プリンスホテル「...
製品
2025.07.01
スマートフォンで野鳥撮影に挑戦。 フィールドスコープ「ジオマIII」シリーズ...
製品
2025.07.01
“視線や表情までくっきり見たい”に応える。 安心の日本製ライブ双眼鏡 「APEX ...
その他
2025.07.01
星空TOPICS☆2025年7月 七夕の物語と天の川
イベント
2025.06.20
”オリジナル双眼鏡で推し活をもっと特別に!” 名入れ双眼鏡を多数展示。 2025...
まだデータがありません。