ビクセン | 天体望遠鏡、双眼鏡を取り扱う総合光学機器メーカー
総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、天体望遠鏡を使って参加いただく「星空認証チャレンジ」キャンペーンを2022年5月27日(金)より開始します。
「星空認証」は、ビクセンが日本正規総代理店となって販売しているセレストロン社の天体望遠鏡「StarSense Explorerシリーズ」に搭載された機能で、スマートフォンのカメラを使って目的の星を簡単に探すことができます。
天体望遠鏡で探しやすく人気の星といえば、月や木星・土星などの惑星ですが、夜空には天体望遠鏡で見ると楽しい星が、他にもたくさんあります。
本キャンペーンでは春・夏・秋・冬それぞれの季節で選定された星を、天体望遠鏡を使って探し、その季節の星をすべて見つけたら認定証がもらえます。
さらに、すべての季節の星を見つけてクリアすると「星空認証マイスター」に!
お子さまも楽しく参加いただけるスタンプラリー形式のキャンペーンです。
「StarSense Explorerシリーズ」天体望遠鏡はもちろん、それ以外の天体望遠鏡をお使いの方も参加いただけます。
まずは春の星探しから、ぜひチャレンジください。
<キャンペーン開始日> 2022年5月27日(金)
<特設サイト> https://www.vixen.co.jp/lp/starry_sky_certification/
<解説>国立天文台 縣 秀彦(あがた ひでひこ)先生
国際天文学連合(IAU)・ 国際普及室(OAO)
スーパーバイザー
国立天文台 准教授
一般社団法人 宙ツーリズム推進協議会 代表
信濃大町観光大使
ちょっと見つけにくい星は、星座早見盤やスマートフォン用アプリ(※)などを使って、予め夜空のどの位置にあるのかを調べてから天体望遠鏡で探しましょう。
ただし、街明かりのある場所では見える星の数も少ないため、星座早見盤やアプリの星図のとおりに星をたどりながら探すには、やや慣れが必要です。
※おすすめスマートフォン用アプリ
Vixen無料アプリ Planet Book https://www.vixen.co.jp/app/planet-book/
StarSense Explorer専用アプリ(無料)に搭載の「星空認証」機能を使うと、見たい星をとても簡単に探すことができます。
登録された天体リストから見たい星を選択し、あとは画面に表示されたオレンジ色の矢印の方向に天体望遠鏡を動かすだけ。目的の星にピッタリ合わせられたら照準の円が緑色に変り、天体望遠鏡を覗くと見たい星が視野に入っています。
スマホ画面を見ながらゲーム感覚で見たい星を探せるため、お子さまにもおすすめです。
星の知識ゼロでも楽しめるStarSense Explorerアプリの「星空認証」機能は、セレストロン社製の天体望遠鏡「StarSense Explorerシリーズ」にて使用いただけます。
製品ページはこちら
『「星空認証機能」であの星を探そう!』
https://www.youtube.com/watch?v=w5a_3bCOXns
色のついた日にちをクリックすると、イベント内容がご覧いただけます。
重要なお知らせ
2025.06.05
セレストロン社正規販売代理店契約終了と在庫限り販売のお知らせ
製品
NEW
2025.08.28
お使いのスマート天体望遠鏡「Seestar」シリーズを赤道儀モードで。 雲台「See...
イベント
NEW
2025.08.26
”一夜限りの天体ショー。主役は、赤銅色の月” 9月7日(日)ー 8日(月)開催 S...
重要なお知らせ
2025.08.22
「SDレデューサーHDキット」「SDフラットナーHDキット」「レデューサーHD」受...
イベント
2025.08.19
【ファンコミュニティ発足 20周年記念】 ビクセンファンミーティングイベント...
イベント
2025.08.12
8月20日(水)開催 「KIOI STARS 星空の集い。『浴衣姿で楽しむ大人の夏の星空...
まだデータがありません。