ビクセン | 天体望遠鏡、双眼鏡を取り扱う総合光学機器メーカー
総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、天体撮影の基礎知識をビギナー目線で解説する特設ページ「はじめての天体撮影」をオープンしました。
天体撮影は奥が深い趣味ではありますが、実はカメラと三脚の2つさえあれば手軽に始めることができるジャンルでもあります。今年の冬は、12月14日に極大を迎えるふたご座流星群や、12月22日に397年ぶりの大接近をする木星と土星、1月3日~4日に極大を迎えるしぶんぎ座流星群など、面白い天文イベントがたくさんあります。
この絶好の機会に、天体撮影デビューしてみませんか。
天体撮影には様々な方法があります。星が弧を描いて映る「固定撮影」や、星を光の点のままとらえる「追尾撮影」、一瞬で過ぎ去ってしまう流星群を上手に撮る方法、スマホのカメラでの撮影など。
この特設ページでは、天体撮影が初めての方に向けて、まず三脚を使って実際に夜空にカメラを向けてみるところから始め、いろいろな種類の撮影方法を実践的な撮影のコツを交えながら解説をしていきます。
特設ページURL: https://www.vixen.co.jp/lp/so-ten-ken/photography/
<コンテンツ紹介>
1時間め:夜空にカメラを向けよう
2時間め:星の動き、宇宙を撮ろう!
3時間め:イイトコ取り! 比較明合成を覚えよう
4時間め:シュッっと流れる流星群を撮ろう(固定撮影編)
5時間め:スマホカメラで月を撮ろう!
6時間め:追尾撮影。星の粒を撮ろう!
7時間め:追尾撮影2「星座を撮ろう」
色のついた日にちをクリックすると、イベント内容がご覧いただけます。
重要なお知らせ
2025.06.05
セレストロン社正規販売代理店契約終了と在庫限り販売のお知らせ
イベント
NEW
2025.10.20
”新フィールドスコープのジオマⅢ体験会を開催!” 11月1日(土)、2日(日) 「...
イベント
NEW
2025.10.16
ソニーストア 銀座とビクセンのコラボレーション! 11月3日(月)より「星空写...
製品
NEW
2025.10.16
天体観測や撮影計画の必需品 『ビクセンオリジナル天体カレンダー2026年版』 ...
イベント
2025.10.02
南牧村 野辺山高原 × ビクセン 「手ぶらde星空観賞会」を 10月4日(土)に開催
その他
2025.10.01
星空TOPICS☆2025年10月 中秋の名月とオリオン座流星群
まだデータがありません。