ビクセン | 天体望遠鏡、双眼鏡を取り扱う総合光学機器メーカー
イベント
2019.07.26
ビクセンワンダーくらぶ「トナかい」会員のみなさまと、ビクセンスタッフが一緒に星空観望を楽しむためのイベント「トナかいスターパーティ2019 at 八ヶ岳グレイスホテル」を、2019年10月19日(土)〜20日(日)に開催。7月8日(月)より参加受付を開始し、現在参加者を募集中です。
第12回目を迎えるトナかいイベントは、今年からイベントタイトルを「TONAKAI star party(トナかいスターパーティ)」に変更。タイトルは変更となりますが、 例年とおり星空の下でパーティを楽しむビクセン主催のファンミーティングイベントです。
今年のイベントテーマは「Vixen 70th Anniversary」。トナかい会員のみなさまとビクセン70周年を祝う、スペシャルな内容を予定しています。
また、今年は多くのみなさまに気軽にご参加いただけるよう、参加定員を150名に拡大し、参加プランも従来のイベント会場ホテルの宿泊必須から、宿泊の有無を選べるように変更しました。1日のみ(日帰り)の参加も可能です。
イベントコンテンツは、毎年人気の星空教室やトークショー、星空撮影セミナー、夜の天体観望会、親子で楽しめるワークショップ、メンテナンス工房、わけあり品のお買い得市、機材貸出、プレゼント大会のほか、イベントオリジナルTシャツを参加者全員にプレゼント。
お申込み期間は8月5日(月)まで。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
【主なコンテンツ紹介】
★大野せんせいの星空教室★
トナかいイベント一回目からの人気コンテンツ。星の村天文台台長の大野先生に星空の下でライブ解説をしていただきます。
★星空の撮影から星景写真へ★
天文学者で、星景写真家としても活躍されている大西浩次さんの星空撮影講座です。必要な機材から、撮り方のノウハウまで、じっくりとお話していただきます。初心者から上級者まで参加いただけます。スキルアップを目指しましょう。
★星の話芸★
「星カフェ®SPICA」のオーナーで、スターリーテラーのkeisukeさんによる星空トークショーです。keisukeさん流のユニークな切り口で、星に関する知識を紹介していきます。
★北山輝泰さんトークショー ポラリエUの魅力を語る!★
星景写真家であり、天文雑誌のライターや撮影講座の講師も務める北山輝泰さんによるトークショー。発売予定の新型ポータブル赤道儀「ポラリエU」のテスターとして、ポラリエUの魅力や撮影体験談を語っていただきます。
★ポラリエUお試し体験★
発売予定の新型ポータブル赤道儀「ポラリエU」を、今回特別企画として発売前に実際にお試しいただけます。ぜひ、この機会に進化したポラリエを体験してみてください。
※数量限定のため、希望者多数の場合は抽選となります。ご予約方法や詳細につきましては、イベント申込み締切り後に、参加案内とともにお知らせいたします。
※試作モデルのため実際の仕様とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
★星空ライブ★
星空の下、「シンガーソングライターよしひろあさこさん × ベーシスト山口じゅんさん」による一夜限りのスペシャルユニットで、星をテーマにした音楽ライブをお届けします。
★R200SS 70th記念限定モデル(レッドカラー) トナかいスターパーティ受注販売決定!★NEW
70th記念として、ロングセラーモデルのニュートン式反射鏡筒「R200SS」限定レッドカラーの受注販売に向けて申込受付をします。現在販売しているR200SSのボディの色だけでなく、仕様もアップした特別感のある限定モデルを予定しています。
※仕様や受付方法等の詳細はイベント当日にご案内します。
★星空観望会★
ビクセンスタッフによる星空観望会を実施します。天体望遠鏡を使って、秋の夜空に輝く星雲・星団、星座などをご案内します。
★K’s Bar★
トナかいイベント恒例、弊社社長のBARが今年もオープン。ビクセンキャンピングカー前で、社長特製のきのこ汁やおつまみ、お酒、ジュースなどご提供します。星空の下での語らいのひとときをお楽しみください。
★メンテナンスワークショップ★
ビクセンスタッフが普段お使いの機材のメンテナンスをいたしますので、ぜひお持ちください。
また、ビクセン製品を展示するとともに、機材の選び方・使い方の相談もお受けします。
※メンテナンスはビクセン製品に限ります。
※機材の状態により現地ではメンテナンス対応できない場合があります。
★機材レンタル★
ビクセン製品の機材レンタルをいたします。
機材等の詳細や貸出方法につきましては、トナかいスターパーティ申込み締切後に、参加案内とともにお知らせいたします。
★ワークショップ★
家族で楽しめる2つのワークショップを用意しております。
①宇宙の香りのルームフレグランスをつくろう!
宇宙飛行士が船外活動したあと、宇宙服にフルーツのような香りにつつまれているそうです。ラズベリーやパイナップルなど、宇宙をイメージした10種類のフレーバーから好きな香りと色をブレンドして自分だけのルームフレグランスを作りましょう。(無料)
②天体望遠鏡をつくろう!
国立天文台が企画、設計から製造までの全工程をプロデュースした「国立天文台望遠鏡キット」を作って、天体望遠鏡のしくみを知ってみませんか。倍率は16倍と66倍。
八ヶ岳のきれいな星空を自分の望遠鏡でのぞいてみましょう。(※天体望遠鏡代金4,200円が別途かかります。)
【ゲスト紹介】
☆大野せんせいの星空教室
大野 裕明(おおの ひろあき)
1948年(昭和23年)6月19日 福島市生まれ。
18歳の頃から天体写真家の藤井旭氏に師事し天体観測に撮影法を屈指し互いに新分野を切り開く。主なる天文現象の中でも皆既日食やオーロラを追いかけ地球表面上を歩き回り皆既日食やオーロラ観測におけるツアーガイドも行っている。
1977年からは白河天体観測所のメンバーとともに吾妻山で「チロの星祭り、星空への招待」を10年間開催。
毎回2千から3千人が集まり3日3晩星空三昧し浄土平天文台設置のきっかけと各地の星祭の原点ともなった。
テレビやラジオなどのマスコミに20歳の頃から出演し天文解説を行っている。特にNHK趣味悠々(女優の細川ふみえさんと共演)やおしゃれ工房の講師も勤め大きな反響を得た。
2001年には国際的に承認された私の名前の小惑星「Hiroakiohno」が誕生。
星の村天文台台長
福島天文同好会名誉会長
日本宇宙少年団福島分団きぼう 分団長
株式会社大野企画 代表取締役
■1995年7月 地球環境と星空継続観測の功績で環境庁長官賞受賞
■1998年3月 第15回 NHK東北ふるさと賞受賞
<著書等>
・見ておもしろい星雲星団案内 誠文堂新光社 1979年刊行
・図説 天体観測入門 立風書房
・5冊シリーズ 天体望遠鏡の使い方 誠文堂新光社
2019年7月出版に引き続き令和元年中にあと4冊を執筆中 誠文堂新光社 その他多数
HP(星のおおのさま) http://hoshinomura.sakura.ne.jp/
☆星空の撮影から星景写真へ
大西 浩次(おおにし こうじ)
星景写真家、1962年富山県生まれ、博士(理学)。
57歳 長野県長野市在住。
日本星景写真協会理事、国際天文学連合(IAU)会員、日本天文学会員、「長野県は宇宙県」連絡協議会会長ほか。
現在、毎日小学生新聞にて「ガリレオ博士の天体観測図鑑」を連載中。
星景写真の個展として、白馬美術館にて新作「森から思索する宇宙」を開催。
(2019年8月1日から2019年10月27日までの予定)。
いま、「長野県は宇宙県」を合言葉に、天文学文化の普及活動を行っている。
初めての天体写真から47年、星景写真を意識的に撮影してからすでに33年。
地球の空気感を大切にしたNature Photoとしての星景写真を目指している。
☆星の話芸
Keisuke(けいすけ)
「星空をエンターテイメントに」をコンセプトに、実際に星を見る天体観望会だけでなく、ライブハウス、イベント、自然学校から企業の宴会まで、あらゆるステージで「星のおもしろさ」を語るライブパフォーマンスをおこなっている。星を語る話芸を磨くためR-1ぐらんぷりにも挑戦し2013年、2015年には予選2回戦まで進出。2011年に星を楽しむカフェバー「星カフェSPICA」を、2016年には貸切プラネタリウム「ポラリスプラネタリウムボックス」をオープン。自由な星の楽しみ方を提案し続けている。
☆北山輝泰さんトークショー ポラリエUの魅力を語る!
北山 輝泰(きたやま てるやす)
1986年12月1日、東京生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。
在学中、授業で天体望遠鏡を使った撮影を行なったことがきっかけで、宇宙への興味関心が強まる。
卒業後、福島県鮫川村に移住し、村営の天文台で星空のインストラクターをしながら、本格的に天体写真と星景写真を撮り始める。
その後、天体望遠鏡メーカーに就職。2017年に星景写真家として独立をし、国内、海外問わず、各地で星空の撮影を行っている。
また、天文雑誌「星ナビ」のライターとして、定期的に執筆活動も行なっている。
オーロラ、皆既月食、皆既日食など様々な天文現象を見て行く中で、この感動をより多くの人と共有していきたいという想いを持ち、2018年に「NIGHT PHOTO TOURS」を立ち上げる。自身が代表を務める傍ら、講師として、夜をテーマにした様々な撮影ワークショップを企画・運営している。
ホームページ:http://www.kitayamateruyasu.com
☆星空ライブ
よしひろあさこ
「魔法の歌声」を持つシンガーソングライター。
子どもの頃から習い事や部活でピアノやフルート、エレキギターなどを演奏。人の楽曲に勝手に歌詞をのせるなどして音楽大好きな少女時代を過ごす。
ジョニ・ミッチェルをこよなく愛し、フォーク、ネオアコ、ジャズをベースに、アコースティックギターと声でノスタルジーを歌う。Bon Voyage 、The Cloudtailsの活動を経て2013年からソロ活動を開始。
COVER LOVER PROJECTなど、数多くのコンピレーションカバーCDに参加。
代表作にKIRIN 氷結のCMソングとなった「Every Breath You Take」、ラジオでも評判の「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」、KONAMI ポップンミュージックの「Sorrows」など。
名古屋出身、鎌倉在住。
オフィシャルサイト https://asakoyoshihiro.themedia.jp/
フェイスブックページ https://www.facebook.com/asako.yoshihiro
Instagram https://www.instagram.com/asako79/
山口 じゅん(やまぐち じゅん)
昭和30年代東京都出身(両親は広島県福山市出身)。
中央大学在学中にウッドベースを始め夢中になり、そのままプロなってしまう(卒業するのを忘れてしまった)。
以後多数のセッションを経て、現在埼玉県在住では唯一のシャンソン専門ベースとして活動中。CDなどの音源制作、プロデュース等もおこなっている。
趣味は「まちづくり」「紅茶/日本茶」「ワイン」。
<日程>2019年10月19日(土)~20日(日)
<時間>10月19日13:30~受付、20日11:00終了予定
※現地集合、現地解散
<会場>八ヶ岳グレイスホテル
<所在地>長野県南佐久郡南牧村野辺山217-1
<TEL>0267-91-9515
<アクセス>電車
JR小海線「清里駅」・「野辺山駅」より車で約5分。
JR小海線野辺山駅下車。無料送迎あり。ご到着後お電話ください。
自動車
中央自動車道「須玉I.C」より約30分
上信越自動車道「佐久I.C」より約55分
<URL>https://www.y-grace.com
<参加資格>「トナかい」の会員が1名以上含まれるグループまたは個人。
※未成年者のみの参加はできません。必ず保護者同伴でお願いします。
下記(1)(2)のいずれかをお選びください。
(1)宿泊無しプラン
イベントのみ参加いただけるプランです。(八ヶ岳グレイスホテルの夕食バイキング付き)
10月19日(土)のみの参加可。
<イベント参加費/一名あたり>
・大人(中学生以上) 9,000円(税込)
・小学生 6,000円(税込)
・未就学児 無料
※参加費用に含まれるもの(イベント参加費、夕食代)
※夕食は八ヶ岳グレイスホテルのバイキングです。
※八ヶ岳グレイスホテル敷地内での車中泊は固くお断りいたします。
※ホテルの大浴場等、宿泊者限定の利用施設はお使いいただけません。
※20日(日)のイベントは閉会式のみを予定。午前中解散となります。
(2)宿泊有りプラン
イベント参加&八ヶ岳グレイスホテル宿泊プランです。(夕食バイキングと翌日の朝食付き)
このプランでは、イベント参加費と宿泊費がかかります。(宿泊費はお部屋のタイプにより異なります。申込時にご希望のお部屋タイプを選択ください)
<イベント参加費/1名あたり>
・大人(中学生以上) 6,000円(税込)
・小学生 3,000円(税込)
・未就学児 無料
<宿泊費>
【シングル/1名あたり】
15,000円(税込)
【ツイン/1名あたり】
大人(中学生以上) 14,000円(税込)
小学生 7,000円(税込)
幼児(食事・布団あり) 6,000円(税込)
幼児(食事なし・布団あり) 3,250円(税込)
幼児(食事・布団なし) 無料
【和室/1名あたり】
大人(中学生以上) 14,000円(税込)
小学生 7,000円(税込)
幼児(食事・布団あり) 6,000円(税込)
幼児(食事なし・布団あり) 3,250円(税込)
幼児(食事・布団なし) 無料
※宿泊費と参加費の両方が必要です。
※宿泊費はチェックアウト時にホテルにお支払いください。
※宿泊施設についてのお問合せは、八ヶ岳グレイスホテルへお問合せください。
※参加費は初日にトナかいイベント受付ブースで現金にてお支払いください。
<キャンセル規定>
【宿泊費】
3~2日前 20%
前日 50%
当日 80%
無断 100%
【参加費】
キャンセル料はかかりません。
上記リンクにアクセスし、申込フォーマットに内容を記載してください。
※ トナかい会員が未成年者の場合は、保護者の氏名を“代表者の氏名”の欄に会員名を、“その他連絡、質問事項”の欄にご記入ください。
※ 定員となり次第、お申込は締切とさせていただきます。
申込を受付けましたら、1週間以内に申込を受付けた旨ご連絡いたします。弊社からの連絡がない場合は、お手数ですがお問合せください。(お問合せ先 TEL:04-2944-4000/トナかい事務局 加藤または神山)
申込受付開始日と締切日
受付開始日
2019年7月8日(月)
締切日
2019年8月5日(月)
※定員となった場合は締切日前でも受付を終了とさせていただきます。
※注意事項
1. 夜間観望会など天候によってはプログラムの一部が中止となる場合があります。
2. 台風などにより天候が極めて悪化することが予想される場合は、イベント開催を中止することがあります。
3. イベント開催中において発生した事故や怪我等については、会場主、主催者及び 協賛各社は責任を負いません。
4. キャンセルをされる際はビクセントナかい事務局までご連絡ください。
イベントに関するお問い合わせ TEL:04-2944-4000/トナかい事務局 加藤または神山
1.お申込みいただいた方の個人情報は、ビクセン ワンダー くらぶ「トナかい」の運営以外の目的には使用いたしません。
2.お客様からご提供いただいた個人情報の共同利用のために必要な範囲でイベント会場等に提供する場合があります。
この場合、提供先に個人情報の保護を義務付け、弊社の適切な監督の下に管理を実施します。
色のついた日にちをクリックすると、イベント内容がご覧いただけます。
重要なお知らせ
2022.04.26
新規受注休止中の一部製品「受注再開」のお知らせ(極軸微動雲台DX)
重要なお知らせ
2022.03.23
新製品「ワイヤレスユニット」受注一時停止のお知らせ
イベント
2022.05.09
5月12日(木) 東京ガーデンテラス紀尾井町『KIOI STARS 星空の集い。”紀尾井...
その他
2022.05.02
『天体望遠鏡オンライン教室』を5月13日(金)に開催。第2回 講座テーマ「はじ...
2022.04.28
映画『ツユクサ』の制作に協力。映画登場モデルの天体望遠鏡などが当たるキャ...
2022.04.27
4月27日(水) 赤道儀コントローラー用アプリ 「STAR BOOK Wireless」Android...
重要なお知らせ
2022.03.09
新製品「防振双眼鏡 ATERAII(アテラII)シリーズ」発売延期のお知らせ
重要なお知らせ
2022.03.23
新製品「ワイヤレスユニット」受注一時停止のお知らせ
重要なお知らせ
2022.04.26
新規受注休止中の一部製品「受注再開」のお知らせ(極軸微動雲台DX)
製品
2022.02.22
ビクセン2022年度新製品のお知らせ